不動産の売却方法を工夫することにより取得分が当初見込みより3000万円以上増加した事例 |大阪の相続問題に精通する弁護士【エミナス法律事務所】

時間無制限の無料相談0662278972電話受付時間:平日9:30~18:00
土日祝も相談可能

時間無制限無料相談

06-6227-8972
06-6227-8972

電話番号受付時間:9:30~18:00
土日祝も相談可能

不動産の売却方法を工夫することにより取得分が当初見込みより3000万円以上増加した事例

  • 性別:女性
  • 依頼者情報:●争点別:遺留分 ●遺産額:3000万円以上 ●遺産の種類:不動産 ●相続人の関係:兄弟姉妹

事案の内容

相続人は子4名(一男三女)で、被相続人である母親が、長女へすべての遺産を相続させる旨の遺言を作成していたため、三女(依頼者)から、遺留分請求の依頼を受けました。

当事務所の活動内容

依頼者が遺留分を有すること自体に争いはなかったのですが、めぼしい遺産は不動産(被相続人の自宅)のみで、長女の方で代償金を支払うことはできないとのことでした。そのため、各相続人が共有取得し、売却した上で、売却代金を分配する方向で進めることにしました。

その際に問題になったのが売却の進め方です。長女は、遺産不動産の共有持分の過半数を有している自分に任せてほしい、と強硬に主張してきました。

ただ、本件では、不動産の価値が高く(交渉に先立ち当職が取得していた業者査定で4億円程度)、また、業者に依頼すれば、高額な仲介手数料(4億円で売れた場合は1000万円を超える)が必要になるため、当職としては、長女へ任せるのは適切ではないと判断しました。

そこで、当職の方から、全員共同で入札を主催・実施することを提案したところ、長女及びその他の相続人の了解が得られました。

結果

当職と長女の税理士が協力して入札の準備を進めるとともに、複数の不動産業者に対して入札へ参加するよう声掛けしていきました。その結果、入札には十数社が参加し、取得していた査定価格を大きく上回る金額で不動産を売却することができました。また、売主側の仲介手数料も節約することができました。

事件処理のポイント

不動産を売却する場合、信頼できる業者へすべて任せるのが一般的な方法であり、通常の個人宅の売却などであれば、かかる方法が最適であることは間違いありません。

ただ、本事例の遺産不動産は、立地及び形状の良さ、規模の大きさなどから、購入者は業者に限られ、また、相当に人気化するだろうと予想できたため、入札の方法を取ることにしました。

また、通常は売主側が業者へ依頼し、当該業者に入札を主催してもらう(=取り仕切ってもらう)のですが、これでは当該業者へ仲介手数料を支払う必要が出てきます。ただ、本件土地は業者向けの土地で人気化することが予想されたため、情報開示は最低限にとどめ、また、売主に有利な条件を付したとしても、手を挙げる業者はいくらでも出てくるだろうと考え、売主側として業者へは依頼せず、自ら入札の主催も行いました。

その結果は上記のとおりで、期待以上の成果を上げることができました。

 

当職が数多の相続事件の処理を通じて得た不動産に関する知識・経験と、構築してきた業者とのネットワークを最大限に活用できた事例でした。

その他の解決事例

相続人が29名にも及んだ遺産分割の事例

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:●争点別:遺産分割  ●遺産額:3000万円以上  ●遺産の種類:預貯金  ●相続人の関係:被相続人の兄弟姉妹と被相続人の配偶者の兄弟姉妹

相続の処理を長期間にわたって放置しているうちに相続人が29名にも及ぶ事態となり、相続人相互の関係性が希薄、あるいは、面識すらないという状態のため、遺産分割協議自体を進めることが困難という事案でした。 ...

自宅購入資金の援助(特別受益)を受けたという主張を取り下げた事例

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:争点別:遺留分を請求したい 特別受益  遺産額:3000万円以上 遺産の種類:実家、預貯金 相続人の関係:実の兄弟

相続人は依頼者と姉の2人で、姉にすべての遺産を相続させるという内容の遺言が作成されていたケースで、遺留分請求の交渉を依頼いただきました。 姉との交渉では、依頼者が自宅購入時に頭金の援助を受けた(=特別受益がある)との主張がなされました。 ...

依頼者の特別受益について黙示の持戻し免除の意思表示があったことを前提に交渉を成立させた事例

  • 性別:女性
  • 依頼者情報:●争点別:特別受益 ●遺産額:3000万円以上 ●遺産の種類:預貯金、不動産 ●相続人の関係:後妻と前妻の子

相続人は後妻と先妻の子で、被相続人は自宅不動産を後妻へ相続させる旨の自筆証書遺言を作成していました。被相続人の遺産としては、自宅不動産以外にも預貯金がありましたが、預貯金は遺言の対象となっていなかったため、後妻が預貯金を相続するためには先妻の子との間で遺産分割協議を成立させる必要がありました。自宅不動産に加え、預貯金の半額を相続したいというのが後妻の希望でした。 しかしながら、後妻と先妻の子という関係性から、自ら交渉を行うのは負担が大きいとのことで、後妻から遺産分割の交渉を依頼いただくことになりました。 ...

死亡前の4ヶ月間に9000万円の預貯金が出金されていた事例

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:●争点別:預金の使い込み  ●遺産額:3000万円以上  ●遺産の種類:預貯金  ●相続人の関係:被相続人の子と被相続人の姉

父親が死亡したため預貯金を調査したところ、以前に聞いていた父親の財産状況からすればあまりにも残っている金額が少なすぎるので調査してほしい、とのことで相談に来られました。 母親はすでに死亡していたため、相続人は依頼者と弟の2人でしたが、弟とは音信不通のため、依頼者のみからの依頼となりました。 依頼者の話によれば、死亡前数ヶ月間、父親は叔母(父親の姉)の自宅近くの病院に入院していたとのことでした。 ...

被相続人の生活費を負担してきたことについて770万円の寄与分を認めさせた事例

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:●争点別:寄与分 ● 遺産額:3000万円以上 ●遺産の種類:不動産 ●相続人の関係:兄弟姉妹

被相続人は母親で、相続人は子2名(長男・長女)です。父親の相続の際、長男が母親の生活費を負担するとの約束の下、長女は遺産を全く取得しませんでしたが、実際には、長男は母親の生活費を負担しなかったため、長女が負担(総額770万円)してきました。長女としては、法定相続分での相続では到底納得できないとして、長男との遺産分割交渉を依頼いただくことになりました。 ...
  • 遺産分割交渉が進まない
  • 遺留分を請求したい・された
  • 預金の使い込みが発生した
  • 相続人の一人が遺産を開示してくれない
  • 遺言の無効を主張したい
  • 前妻の子どもとの遺産分割
  • 不動産がある場合の相続問題
  • 相手方に弁護士が就いた方へ
当事務所の解決事例 ご相談者の声

9:00~20:00 (要予約) の時間帯で、
時間無制限の無料相続相談を実施しております。
お気軽にお問合せください。

時間無制限の無料相談実施中

06-6227-8972 電話受付時間:平日9:30~18:00
相談時間:平日9:00~20:00
*土日祝も相談可能
  • でのお問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ
時間無制限の無料相談実施中
06-6227-8972 メールでのお問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせはこちら